クリニックについて

ご挨拶

初めまして、T’s ハートクリニック院長の玉渕 智昭(たまぶち としあき)と申します。
私は高校時代、仙台一高に通い、今は楽天スタジアムとなってしまいましたが、旧宮城野原運動公園のテニスコートに 3年間毎日の様に通い続けていました。おかげで全く勉強の方は出来ませんでしたが、何とか医学部に滑り込み、こうして、皆様の健康管理に一役買うことができてうれしく思います。

今までの医師経歴の半分は母校のある山形県で研鑽を積み、東日本大震災直後より被災地であった石巻赤十字病院に派遣されました。かれこれ数年間は震災後の影響もあり、急性期の診療に忙殺されておりました。しかし、心筋梗塞や心不全の急性期を乗り切り、毎日の心臓リハビリテーションを経て元気に退院されても、自宅に戻ってしまうと心臓リハビリテーションが継続できず、心機能も徐々に低下してしまうことが悩みの種でした。病院から許可を頂き、外来での心臓リハビリテーションを立ち上げ、心筋梗塞や慢性心不全で 心機能の低下した症例のリハビリテーションを継続することで心機能を保つことができるようになりました。

仙台医療センターに職場を移しても同様の悩みはありました。大規模の病院では外来で心臓リハビリテーションを行うところも増えてきましたが、在野にはまだまだ心臓リハビリテーションを行える施設が足りず、入退院を繰り返す患者さんは少なくありません。

このような理由で、この宮城野の地に心疾患を抱えた患者さんの予後を改善するためのクリニックを開業することとなりました。クリニックによる心臓リハビリテーションはまだまだ黎明期であり、決まった形はありません。心疾患を患ってしまっても自分らしく生きるための努力を惜しまないでください。その努力のお手伝いをできる限りサポートさせていただきたいと思います。

院長 玉渕智昭

院長経歴

2003年 山形大学医学部医学科 卒業
2003年 山形大学医学部付属病院 第1内科(循環・呼吸・腎臓分野)
2005年 山形県立新庄病院 循環器内科
2007年 山形大学医学部付属病院 第1内科
2011年 山形大学大学院 医学専攻 博士課程 卒業
2011年 石巻赤十字病院 循環器内科
2013年 石巻赤十字病院 循環器内科 副部長
2022年 国立病院機構 仙台医療センター 循環器内科
2025年 T’s ハートクリニック開業

所属学会・資格

日本内科学会 総合内科専門医
日本循環器学会 循環器専門医
日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士
日本不整脈学会
日本医師会 認定産業医
日本心不全学会 HEPT 研修コース終了
栄養サポートチーム(NST)医師研修 終了
厚生労働省臨床研修医指導医

受賞歴

151回 日本循環器学会東北地方会 Young Investigator‘s Award 研究発表部門 最優秀賞